日本の仮想通貨なのに、海外の取引所出ないと買えない試練を乗り越える
ビットゼニーの購入する手順です。事前に、BTCをどこかの取引所で購入しておいてください。
そして、今回はBTCをCryptoBridgeでZNYに交換します。BTC以外のコインZNYを購入する場合でも、手順は同じです。ではさっそく具体的な方法をお伝えしていきます。
上のような画面ところまでスクロールしたら、左上のWEBバージョンをクリックします。
アカウント作成をクリックしたら、自分の好きなアカウント名を入力してください。
下のようにパスワード欄がありますが、CryptoBridge側で自動で難解そうな長いパスワードを生成してくれます。パスワード欄の下の欄に、自動生成されたものをコピー&ペーストします。パスワードを記録してくなりメモしておくことも忘れずに。
パスラードに関する注意事項にチェックして、アカウント作成を押します。
![]() |
![]() |
しばらくして下図のようにコインの一覧表示が出たら、無事ID作成が成功したサインです。
次に、他の取引所から自分のBTCを入金する手続きに入ります。
入金/出勤画面に移動したら、赤枠の部分の「入金したいコイン」をBTCにします。
青枠の部分の、CryptoBridgeの自分のBTCを入れたいアドレスが表示されているのでそのアドレスに自分のBTCを所持している取引所からBTCを入金します。キリよく今回は0.005BTCを入金しました。
上部のバーの『アカウント』をクリックしてアカウント画面に移動します。
図のようにBTCの入金があるか確認しましょう。ちなみにトランザクション詰まりのせいなのか上のように確認できるまでに15分ほどかかりました。焦らず待ちましょう。
確認できたら、上部のバーの『取引所』をクリックします。
このような画面になりますので、画面右側のマーケット欄から売買したいペアを選びましょう。正解であれば、ZNY→BTCと表示され、ZNY/BTCのチャートが表示されます。赤ワクの部分に購入したいZNYの『購入希望価格』『購入枚数』を入力していきます。
購入希望価格、購入したい数を入力したら、
買うボタンをクリックです。
私の場合はその時の購入時のZNYのBTC価格から素直に購入希望価格と、購入できる数を入れました。
ポップアップ画面で確認されますので、『確認』を押します。
成功しても、『成功しました♩』とかはでないので、自分のアカウント画面に移動して確認します。私の場合は5分ほど待ちました。
無事に買えました!今回の記事は以上になります。早く日本の取引所で買えるようになったらいいですね。
カルダノ(ADA)30%超の上昇で時価総額4兆円越えへ!急落相場...
コイン東京編集部 2021/02/27
リップル社支援のFlare Networks、XRPに続きステラルーメンの...
コイン東京編集部 2021/02/27
7億5000万ドル分のビットコインを売って、エイダ、ポルカドッ...
コイン東京編集部 2021/02/27
SECがイーロン・マスク氏を調査、仮想通貨ドージコインに関す...
コイン東京編集部 2021/02/26
カルダノ(ADA)昨日30%の急騰で時価総額3兆円越え達成!カル...
コイン東京編集部 2021/02/21
ネム(XEM)レジスタンスライン突破で30%超の暴騰!次に控える...
コイン東京編集部 2021/02/20
Binance Smart Chainの資産価値(TVL)が80億ドル越え=昨年夏...
コイン東京編集部 2021/02/19
Enjin、Minecraft向けのNFTを提供。Microsoft Azureとのコラ...
コイン東京編集部 2021/02/12