通貨名(通貨単位):Gas/NeoGas(GAS)
公開日:2017年
発行上限枚数:1億GAS(約1,500万GAS発行済み)
最小単位:0.00000001
前述していますが、GASはNEOの燃料です。NEOはDBFTという独自のマイニングアルゴリズムを採用しているのですが、そのシステムの中でGASが使われます。DBFTは、NEO(ネオ)トークン保有者が、bookkeeper(ブックキーパー)と呼ばれる取引承認係を投票で複数人選出します。その中からランダムで代表者が選ばれ、その代表者が承認したブロックに対して、正しいかどうかを他の承認係が投票し、66%の合意が得られればブロックはチェーンに繋がれるのです。ブロックがチェーンに繋がれましたら、代表者に報酬としてGASが配布されます。
代表者になると報酬額が大きくなるのですが、基本的にはNEOトークンの保持者にGASは自動的に配られます。そしてブロック数(取引データの量)によって生成できるGASの量が徐々に減っていく仕組みとなっています。現在のビットコインを想像していただけると分かりやすいですね。ビットコインのマイニング報酬は、周期的に半減していきます。
■通貨が存在するかしないか
「GAS」は通貨として存在しますが、イーサリアムのGASは通貨として売買ができません。イーサリアムのガスは、あくまでEtherを分割したものがGas(燃料)として機能します。
■送金手数料の支払い方法
NEOでは、通貨「GAS」で手数料を支払いますが、イーサリアムは「ETH」として支払うのです。
NEOに対応している取引所や専用ウォレットを利用することでGASを報酬としてもらうことができます。NEOを預けるとGASが溜まるということなので、今後NEOへの投資を考えている方はウォレットを利用した方が良さそうです。
購入の場合はバイナンス、ポロニエックス、クーコインなどの取引所から可能です。
GASはコインの性質上、ネオの動向に左右されています。NEOの価格が上昇している時はGASも上昇しますので、ガスの動向を予想したい場合はNEOを注目しておくとよいでしょう。
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
カルダノ(ADA)30%超の上昇で時価総額4兆円越えへ!急落相場...
コイン東京編集部 2021/02/27
ビットコイン(BTC)は急落の値動きから揉み合い相場へ切り替わ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
ネム(XEM)は上昇チャートから強い反落を形成後、揉み合い続く...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
リップル社支援のFlare Networks、XRPに続きステラルーメンの...
コイン東京編集部 2021/02/27
7億5000万ドル分のビットコインを売って、エイダ、ポルカドッ...
コイン東京編集部 2021/02/27
イーサリアム(ETH)は長期的にも下降チャートが続くかどうかの...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26