COIN TOKYO

  • 2018/11/14
  • 2018/11/14
  • コイン東京編集部 コイン東京編集部

規制の明確なASEANはBC技術とデジタル資産の採用を牽引する―Ripple社CEO

このエントリーをはてなブックマークに追加
13日にシンガポールで開催された会議「Fintech Festival」で、米国の国際送金スタートアップRipple社CEOのブラッド・ガーリングハウス氏は、IMF(国際通貨基金)の副総裁ロス・レコウ氏と議論しました。ブロックチェーン(BC)技術とデジタル資産がASEAN(東南アジア諸国連合)地域の金融機関にもたらすチャンスについて、両者は意見を交わしました。

デジタル資産とブロックチェーン技術を企業が取り入れる

ガーリングハウス氏は、規制上の確実性がデジタル資産とブロックチェーン技術の採用を推進する重要なテーマだと考えています。規制上の明確さにより、フィンテック企業は参入しやすくなるという。多くの市場には依然として不確実性があるなかで、ASEAN地域はブロックチェーンとデジタル資産技術に対する規制環境が明確だと指摘しました。

ガーリングハウス氏によると、シンガポール、タイ、フィリピンなどの国々では、ブロックチェーンとデジタル資産産業の成長に適した環境が提供されているという。中でもシンガポールはリーダーであり、多くのことを成し遂げた国であると述べています;

「もしもこの規制の確実性を持つことができたら、Ripple社だけでなく、この分野の他の企業についても同様に、技術の採用がより早く見られるようになるだろう。」

ガーリングハウス氏はタイを例に挙げて、政府が(効果的に)消費者保護とイノベーションのバランスを調整してきたと語りました;

「タイはXRPを含む7種類のデジタル資産(1*)を明示的かつ合法的に承認しました。フィリピンでも同様の活動が行われています。この明確な規制環境により、ブロックチェーンとデジタル資産技術を適用して、ASEAN地域の国境を越えた支払いの改善など、実世界のビジネスユースケースを容易に解決できます。」

同氏はさらに、ASEAN諸国のインバウンド送金がほぼ1,300億ドルであり、多くの人々が日常的に高額な手数料を支払っている現状について話しました。同氏はこの市場が「ブロックチェーンを活用する下地が整っている」と語っています;

「現在、SWIFTで利用するコルレス銀行がいくつかのASEAN市場を置き去りにしているため、当社のアジア市場での展開は興味深いものです。地域の銀行はコルレス銀行と契約しています。ASEAN市場は、ブロックチェーン技術とデジタル資産を採用する下地が整っている市場と言えます。」

「タイのサイアム商業銀行(SCB)は、こうしたニーズに対処するために積極的に動き、デジタル資産とブロックチェーン技術を取り入れて、これらの問題を解決しています。SCBは現在、ネットワーク上の地域清算パートナーである次世代ハブとして、これらの不十分な領域での接続性とカバレッジを向上させます。またSCBは、コスト削減と透明性向上を図りながら、地域に迅速に支払いを行うことができます。(2*)」

現在、Ripple社は全世界の顧客の50%をアジア市場に抱えており、シンガポールオフィスでは昨年にかけて、約200%成長したという。

銀行がデジタル資産を保管する?

IMFのロス氏は、ASEAN地域がフィンテックに対してよりオープンであると述べました;

「この地域の国々はそれぞれ非常に異なったニーズを持ちます。政策によっては他より先を行く国もあれば、別の規制アプローチを取る国もある。驚くことではありません。」

「しかし、ASEAN地域には、フィンテックを受け入れてイノベーションを許容する全般的な開放性があります。この地域のフィンテック企業は、規制当局に働きかけて、開発の初期段階で生産している技術、サービス、製品を理解させるようにしています。シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシアの規制サンドボックスはその例です。」

Garlinghouse氏は、来年に起こり得るサプライズの1つに、銀行によるデジタル資産の直接的なカストディ(保管)ソリューションの提供を挙げました。同氏によれば、銀行は利益主導型の機関なため、デジタル資産や取引所の産業が巨大な利益をもたらすことにすぐに気づくだろうと述べました;

「ロス(・レコウ)は、規制の明確性とフレームワークを明確にしている。このことは銀行や金融機関がこの市場に傾倒することを可能にし、来年の今頃には我々自身も驚くことになっているだろう。」

(1*)今年6月、タイのSECは以下7種類を合法化した(ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、イーサリアムクラシック、ライトコイン、リップル、ステラ)。

(2*)マルチホップは、RippleNet内の金融機関への支払いをリレー決済するプロトコルです。今年9月、SCBはRippleNetの「multi-hop(マルチホップ)」機能を、金融機関として最初に導入する事を発表しました。SCBが仲介者となり、支払いを受け取ってASEAN内外へ転送するコルレス銀行の役割を代替します。利用する銀行はSCBに接続するだけです。

仮想通貨の最新情報をお届けします!

関連キーワード

人気記事ランキングまとめ

もっと見る