COIN TOKYO

  • 2019/08/07
  • 2020/01/26
  • コイン東京編集部 アオ

注目の仮想通貨ウォレットとは-おすすめスマホアプリ一覧から仕組み・使い方を解説

このエントリーをはてなブックマークに追加
注目の仮想通貨ウォレット、仕組み・使い方を解説-仮想通貨ニュースサイト コイン東京
株式や債券、FXなどの投資では、証券会社やFX会社に口座を開設さえすれば、銀行との間で入出金が可能となりますが、仮想通貨投資の場合にはウォレットを用意して仮想通貨を保管する必要があります。

ウォレットには非常に多くの種類があり、どれを選べばよいのか分からないという人も多いでしょう。また、2018年コインチェックの流出事件や、最近ではZaifの流出事件など、仮想通貨の保管方法は誰しも気になるところです。

ここでは、仮想通貨のウォレットを完全マスターできるように徹底解説していきます。

<<目次>>
 1.仮想通貨ウォレットとは-仕組み~オススメのウォレット等を解説
  1-1.仮想通貨ウォレットとは自分の資産を保管するための「財布」
  1-2.取引所で保管することも可能だがリスクに不安
  1-3.仮想通貨ウォレットの仕組み
 2.オススメ仮想通貨ウォレットを一覧で紹介
  2-1.MetaMask(メタマスク)-便利さで選ぶなら
  2-2.MyEtherWalletマイイーサウォレット)-便利さとセキュリティ
  2-3.LedgernanoS-セキュリティで選ぶなら
  2-4.TREZOR-セキュリティでオススメ
  2-5.Ginco(ギンコ)
  2-6.各アルトコイン公式が出しているウォレットもオススメ
 3.仮想通貨ウォレットの種類を解説
  3-1.仮想通貨ウォレットはホットウォレットとコールドウォレットの2種類
  3-2.ホットウォレット
  3-3.コールドウォレット
 4.仮想通貨ウォレットのメリット・デメリットをそれぞれ紹介
  4-1.ウェブウォレット
  4-2.モバイルウォレット
  4-3.デスクトップウォレット
  4-4.ハードウェアウォレット
  4-5.ペーパーウォレット
 5.仮想通貨ウォレットの作り方・使い方を解説
  5-1.MetaMask(メタマスク)のアカウントを作成する
  5-2.MetaMask(メタマスク)を使った仮想通貨の移動方法
 6.仮想通貨ウォレットのまとめ

仮想通貨ウォレットとは-仕組み~オススメのウォレット等を解説

仮想通貨ウォレットとは

「ウォレットって何なのよ!」、仮想通貨に初めて投資する場合にはほとんどの方がこの問題にぶち当たることになります。簡単に言うと、ウォレットとは仮想通貨を保管する「財布」ということになります。

仮想通貨ウォレットとは自分の資産を保管するための「財布」

私たちは、現金を保管する場合には、一般的には銀行口座で保管して、利用する分は財布にいれておきますよね。これは、現金(法定通貨)という現物を保管するケースです。

ところが、デジタルマネーである仮想通貨はオンライン上にしか存在せず、現物が発行されているわけではありません。では、どこで仮想通貨を保管して管理するのかというと、仮想通貨のウォレットで保管することになるのです。

つまり、仮想通貨はウォレットで保管・管理することになりますので、仮想通貨を購入する際には事前にウォレットを準備する必要があります。

取引所で保管することも可能だがリスクに不安

ウォレットは、基本的には自分で選んで用意する必要がありますが、どれを選べばよいのか悩みますし、仮想通貨がはじめてという方にとっては少し面倒です。証券会社のように、取引所で管理してくれないの?と思う方も多いでしょう。

もちろん、それぞれの取引所には取引所ウォレットは用意されており、これを利用するのが最も簡単な方法となります。

しかし、ここで問題となるのが、Gox事件、コインチェック流出事件、最近ではZaifの仮想通貨流出事件などのセキュリティです。

取引所ウォレットには、取引所が経営破綻した場合や、取引所自体がハッキングに遭った場合に自分の大切な資産(仮想通貨)が失われてしまうというリスクが比較的高いという現実があります。

仮想通貨ウォレットの仕組み

それでは、物理的には存在していないウォレッツとはどうやって仮想通貨を保管しているのでしょう。

ウォレットの仕組みとは、公開鍵と秘密鍵を使った暗号システムによって仮想通貨を安全に保管しています。公開鍵は誰でも確認できるコードですが、秘密鍵は公開されない仕組みで、安全に仮想通貨を保管するにはこの秘密鍵の管理が大変重要となります。

秘密鍵とは、言ってみれば、金庫の鍵やカードの暗証番号のようなものと考えると分かりやすいかもしれません。

オススメ仮想通貨ウォレットを一覧で紹介

オススメ仮想通貨ウォレットを一覧で紹介

百聞は一見に如かずで、まずはオススメの仮想通貨ウォレットを見ていきましょう。実際には、仮想通貨ウォレットには複数のタイプのものがあり、それぞれにメリット・デメリットがありますが、それは後ほど詳細に説明します。

つまり、それぞれのメリットを活かして使い分けることが重要となります。

MetaMask(メタマスク)-便利さで選ぶなら

MetaMask(メタマスク)とは、イーサリアム(ETH)とイーサリアム系ERC20トークンに対応したウォレットです。このウォレットがオススメとなる最大のメリットは、とにかく手軽に利用できるという点で、初心者向きといっても良いでしょう。

どこが手軽かというと、GoogleChromeの拡張機能やFirefoxのアドオンでも利用可能で、アプリをインストロールしたり、ソフトウェアを使える状態に解凍するなどの作業が必要ありません。対応しているブラウザを所持していれば誰でも簡単に利用可能というわけです。

その他、イーサリアムのプラットフォーム上で開発されているトークンであれば、MetaMask1つのアドレスで保管が可能です。イーサリアム以外のコインを送金する場合には、後述するウォレットのMyEtherWallet(マイイーサウォレット)に情報を連動させることで可能となります。

MyEtherWallet(マイイーサウォレット)-便利さとセキュリティ

便利さに加えて、強固なセキュリティを備えたウォレットなら、MyEtherWallet(マイイーサウォレット)がオススメです。

MyEtherWallet(マイイーサウォレット)は、WindowsやMacなどのPC、Android端末のスマホやタブレットに対応している、イーサリアムおよびイーサリアムクラッシック(ETC)、イーサリアムベース(ERC20準拠)のすべてのトークンを扱う代表的なウォレットです。

その特徴として、ブラウザ上で利用可能なウォレットであるにもかかわらず、サイトのサーバー内でウォレット管理するWebウォレットのようにサーバー上で秘密鍵を保存しているわけではありません。

それゆえ、MyEtherWalletのサーバーが攻撃を受けたとしても、自分の秘密鍵が流出することはないというセキュリティ面での強さを備えています。

LedgernanoS-セキュリティで選ぶなら

LedgernanoSとは、仮想通貨を保管する際に必要な秘密鍵を“PINコード”(LedgernanoSにログインする際や送金の際に必要な最大8桁の任意の数字のパスワード)と24のリカバリーフレーズで安全に保管するツールです。

24のリカバリーフレーズとは、初期設定の際、ランダムに表示される合計24個の英単語です。これは資産保管の鍵となる大切なもので、リカバリーシートに順番・スペルを間違いなく書き写し厳重に保管することで、強度のセキュリティを実現します。

LedgernanoSは、USBメモリーの形状をしていますが、LedgernanoS本体に仮想通貨が保管されているのではなく、仮想通貨にアクセスする秘密鍵が暗号化されたデータとしてUSBメモリーの中に保管されています。

LedgernanoSは、ビットコイン、イーサリアム、ライトコインなど多くの仮想通貨に対応しています。

TREZOR-セキュリティでオススメ

TREZORとは、代表的なコールドウォレットで、仮想通貨の保管をオンラインから切り離したオフラインで行うため、セキュリティコードの漏れやTREZORの端末自体を紛失しない限り、安全に仮想通貨を保管することができます。

TREZORは、ビットコインやイーサリアムなど1000種類を超える仮想通貨に対応しています。

Ginco(ギンコ)

最後にご紹介するオススメのウォレットは、モバイルウォレットのGinco(ギンコ)です。

あなたのお金は銀行で、あなたの仮想通貨はGincoでというキャッチフレーズがありますが、ウォレットとしては珍しい国産のもので安心感がありますし、もちろん普通に日本語対応しています。

Gincoがオススメなのは、モバイルウォレットでありながら、クライアント型ウォレットを採用しており、アカウントへアクセスできるのはユーザー端末のみとなり、かつ「秘密鍵」がユーザー端末のみで管理することで、強固なセキュリティを提供します。

スマホ自体がハッキングされる可能性もゼロではありませんが、Gincoでは独自の暗号方式を採用しており、外部からのハッキングにも対応しています。

また、仮想通貨のハードフォーク時のAirDropに関しても、取引所保管ではAirDropに対応していないところも多くありますが、Gincoで保管していればAirDropにも対応してくれます。

各アルトコイン公式が出しているウォレットもオススメ

メジャー通貨なら、多くのウォレットが対応しているケースが多いのですが、アルトコインとなると、どのウォレットを利用したらよいのかさらに悩んでしまいます。

実際には、アルトコインの中には公式ウォレットを提供しているところも多くあります。例えば、WAVES、LISK、NEMなどが有名ですが、公式ウォレットとなるため、他のウォレットと比較すると非常に相性がよく使いやすくなっています。

仮想通貨ウォレットの種類を解説

仮想通貨ウォレットの種類を解説

オススメのウォレットとはどんなものなのか見ていただきましたが、ここからは、ウォレットの種類について解説していきます。

仮想通貨ウォレットはホットウォレットとコールドウォレットの2種類

上記のオススメのウォレットの説明ですでにお気づきかとも思いますが、現物が実在しないデジタルマネーの仮想通貨の保管方法には、オンラインで保管する方法と、ネットに繋げずにオフラインで保管する方法があります。

言うまでもなく、ネットに繋がっているのがホットウォレットで、ネットに繋がっていないのがコールドウォレットです。

インターネットに繋がっているホットウォレットは、頻繁に取引する人にとっては便利ですが、ハッキングされたりウィルスに感染されたりするリスクを背負います。

これに対して、インターネットに繋がっていないコールドウォレットは、取引する際には少々不便ですが、ハッキングされる可能性はほぼゼロとなります。

さらに、厳密に分けると、ホットウォレットには、ウェブウォレット・モバイルウォレット・デスクトップウォレットの3つがあり、コールドウォレットはハードウェアウォレットとペーパーウォレットに分かれます。

ホットウォレット

ネットに繋がっているホットウォレットは、利便性は高いのですが、ハッキングなどのリスクが付きまとうことになります。実際には、コールドウォレットとの使い分けすることが重要となります。

ウェブウォレット

ホットウォレットの代表ともいえるのがウェブウォレットで、サイトに登録しそのサイトのサーバー内でウォレットを管理するタイプのものです。よく利用されている取引所ウォレットもウェブウォレットとなります。

メールアドレスとパスワードがあれば、どの端末からでもウォレットを操作し仮想通貨を管理することができます。

便利さではこの上ないというところですが、セキュリティはサイトの管理者に一任されており、大切な資産を保管するには不向きといえるでしょう。

モバイルウォレット

最近人気なのが、このモバイルウォレットで、スマホアプリを利用して仮想通貨を管理するソフトウェアウォレットのことです。

スマホアプリで仮想通貨が管理できるという利便性の上に、秘密鍵を第三者のサーバーに送らずに手元において自分で管理できるという点で、一定のセキュリティを確保することができます。

大金を保管するには万が一ということもありますが、初心者などで少額の仮想通貨投資をする際に適したウォレットといえるでしょう。

デスクトップウォレット

デスクトップウォレットとは、上記のモバイルウォレット同様にパソコン(端末)にソフトウェアウォレットをインストロールするものです。

インターネット上ではなくパソコンの中に仮想通貨を保管するためにハッキングされにくく、スマホのように落としたりする心配もそれほどありません。

デスクトップウォレットには、「完全型」と「簡易型」の2種類があり、完全型はブロックチェーン情報のすべてを取り込みますので、初期設定に1日以上かかることもあります。「簡易型」は必要最低限の情報しか取り込まないので、インストルール後にすぐに使えます。

コールドウォレット

ネットに繋がっていないコールドウォレットは高いセキュリティがきたいできますが、利便性では劣ってしまいます。通常は、大きな金額やガチホ投資の場合に利用され、頻繁に取引する場合にはホットウォレットというような使い分けをします。

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットとは、秘密鍵を内蔵したUSBなどの外部デバイスのことです。USBなどの本体が故障したり紛失しても、新しく購入した本体にキーを入力することで復元できます。

ウォレットの価格は1万円以上など高額となりますが、多額の資産運用の場合には必須のウォレットといってよいでしょう。

ペーパーウォレット

ペーパーウォレットとは、最もアナログな方法となりますが、紙にアドレスと秘密鍵を書いて保管する方法です。インターネットに接続しない完璧なコールドウォレットとなり、セキュリティ性は抜群に高くなります。

ハードウェアウォレットと比べると手軽でお安く利用できますが、紙を紛失すると復元することはできませんので要注意です。

仮想通貨ウォレットのメリット・デメリットをそれぞれ紹介

仮想通貨ウォレットのメリット・デメリットを紹介

上記5種類のウォレットそれぞれのメリットとデメリットをわかりやすく解説します。

ウェブウォレット

メリット
1.アカウント管理が容易である
メールアドレスとパスワードを登録だけで簡単に利用できます。セキュリティ面に関しては、取引所ウォレットなどの場合には運営元がセキュリティ対策をしてくれますので、基本的には自分でやることはありません。

2.利便性が高い
基本的には、インターネット上のウォレットですから、パソコンだろうがスマホだろうが端末を選ばす、どこからでも自由に利用できます。

デメリット
1.資産が凍結される可能性がある
比較的安全性が高いといわれる取引所ウォレットでも、万が一、取引所が経営破たんしたり、あるいは取引所自体がハッキングされると試算が凍結される可能性があります。

特に、取引所が運営元でないウォレットについては要注意です。

2.対応仮想通貨が少ない
特に取引所が運営元ではないウォレットについてはこの傾向が強くあります。

モバイルウォレット

メリット
1.携帯性に優れる
これは言うまでもないことですが、携帯性に優れどこにでも持ち運ぶことが可能です。

2.支払いに利用できる
これもモバイルならではの、支払いにも利用することもできます。今後、この機能はますます重要になっていくでしょう。

デメリット
1.スマホが故障するリスク
モバイルウォレットでは秘密鍵をスマホで管理するため、スマホが故障したり初期化した場合にウォレットにアクセスできない可能性があります。スマホは多機能で、ウォレット以外でも毎日利用するでしょうから、故障には要注意です。

必ず、バックアップしたり、復元コードをメモしておくようにします。

2.ハッキングのリスク
スマホもネットと繋がっている以上は、ハッキングの可能性がゼロということにはなりません。

3.対応アルトコインが少ない
対応しているアルトコインの数がそれほど多くはありません。最近は相でもないようですが、それでもメジャーなアルトコインがほとんどです。

デスクトップウォレット

メリット
1.公式ウォレットが多い
デスクトップウォレットには、仮想通貨の開発元がリリースしているものが多く安心感があります。

2.マイニングができる
「完全型」タイプ(ブロックチェーンの情報をすべて取り込んでいる)のものであれば、マイニング可能な仮想通貨もあります。

デメリット
1.対応通貨は基本的に1つ
他のウォレットは異なり、デスクトップウォレットの場合には1つの仮想通貨にしか対応していないものがほとんどです。複数の仮想通貨を保管するためには、複数のウォレットをインストロールする必要があります。

2.セキュリティ管理は自分で行う
それほど難しいことではありませんが、セキュリティ管理は自分で行うことになります。

ハードウェアウォレット

メリット
1.高い安全性
オフラインで秘密鍵をUSBなどの外部デバイスに保管しますので、高い安全性が期待できます。

2.利便性もある
オフラインのウォレットとは言え、USBなどは簡単に差しもむだけで、自分で秘密鍵を手打ちする必要もありません。

3.対応通貨が多い
ウォレット内で多くの仮想通貨を保管することができます。

デメリット
1.本体価格が高い
USBなどの外部デバイスを購入することになり、価格は高くなります。

2.在庫が少ない
人気のハードウェアウォレットは在庫が少ないことを頭に入れておきましょう。

3.慣れるまでに時間がかかる
利便性はあるものの、慣れるまでには少しばかり時間がかかります。

ペーパーウォレット

メリット
1.ハッキングのリスクはゼロ
究極のコールドウォレットですから、紙に書かれたメモを安全に保管している限りはハッキングされる心配はありません。

2.コストがかからない
ハードウェアウォレットとは違い、紙に書くだけですからコストがかかりません。

デメリット
1.紙の保存状態に依存する
手書きのメモですから、紙の材質によっては破れてしまったり、汚れたりして、秘密鍵が分からなくなる可能性もあります。

2.使い勝手が悪い
これは仕方がないことかもしれませんが、実際に資産を動かす場合には結構な手間がかかります。頻繁に取引する場合などには不向きです。

仮想通貨ウォレットの作り方・使い方を解説

仮想通貨ウォレットの作り方・使い方を解説

ここではオススメのウォレットであるMetaMask(メタマスク)を例に解説します。

MetaMask(メタマスク)のアカウントを作成する

このリンクをクリックすると、詳細の登録方法が解説してあります。

MetaMask(メタマスク)のアカウントを作成するには、GoogleChromeを利用している必要があります。

GoogleChromeからMetaMask(メタマスク)のの公式サイトにアクセスし、公式サイトを開きます。

以下がアカウント作成の手順となります。(詳細は、リンク先の画像で要確認)
1.「GET CHROME EXTENSION」をクリック
2.次の画面の右上緑色の「ADDED TO CHROME」をクリック
3.下の画面に出る「拡張機能を追加」をクリック
4.注意内容が英語で書かれた画面に変わるので「Accept」をクリック
5.その下の規約部分の文章の「Accept」もクリック
6.最後にパスワード設定画面に変わりますので、8文字以上のパスワードを入力し「CREATE」をクリック
7.最後の画面では、12の英単語が表示されます。これは、パスワードを忘れた、何らかのトラブルでウォレットにアクセスできない時に必要になります。スクショで残しておくか、「SAVE SEED WORDS AS FILE」をクリックして保存しておきます。

 
英単語は無くさないように、また忘れないように保管しておきましょう。

最後に、保存ボタンの上にある「I’VE COPIED IT SOMEWHERE SAFE」をクリックし登録完了となります。

MetaMask(メタマスク)を使った仮想通貨の移動方法

ここからはメタマスクを使った仮想通貨の出金・入金の方法を解説していきます。

入金のやり方

MetaMask(メタマスク)を開くと、下の画面が出ますので、右上にある3つの黒い点をクリックします。

いくつかの項目が表示されるので、その中の「slow QR Code」をクリックするとQRコードが表示されます。

または、「Copy Address to clipdoard」をクリックすると、アドレスをコピーすることができます。取引所の送金先アドレスに貼り付けイーサリアムをMetaMask(メタマスク)に送金します。

入金方法

出金のやり方

MetaMask(メタマスク)で送金できるのはイーサリアムだけとなります。イーサリアム以外の通貨を送金するためには、MyEtherWallet(マイイーサウォレット)と連動する必要があります。ここでは、イーサリアムの送金方法となります。

1.まずは「SEND」をクリックします。

出金方法①

2.次に、送金先アドレスを「Recipient Address」に貼り付け、「Amount」に数量を入力して「NEXT」をクリックします。

出金方法②

3.次に、下の画面に移ります。「Gas Limit」は自動的に入力されます。最後に「SUBMIT」をクリックすると送金されます。


やり直す場合には「RESET」、取消す場合には「REJECT」をクリックします。

出金方法③

履歴を確認したい場合には、「Amount1」の横にある3つの黒い点をクリックし、「View account on Etherscan」をクリックすると確認ができます。

履歴の確認方法

仮想通貨ウォレットのまとめ

仮想通貨ウォレットには、ホットウォレットとコールドウォレットの2種類があり、さらに、ホットウォレットには、ウェブウォレット・モバイルウォレット・デスクトップウォレットの3種類、コールドウォレットにはハードウェアウォレットとペーパーウォレットの2種類があります。

一般的に利用される取引所ウォレットはウェブウォレットととなり、取引所などの運営元がセキュリティ対策を行ってくれますが、Gox、コインチェック、Zaifと流出事件もありますので、これだけでは不安です。

それぞれにメリット・デメリットがありますので、資金量や使い道によって使い分けるというのが賢い方法となります。

仮想通貨取引所にアカウントを作成する場合には、忘れずに自分にあったウォレットを選択するようにしましょう!
















仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る