COIN TOKYO

  • 2018/09/13
  • 2018/09/13
  • コイン東京編集部 アオ

印Koinex取引所、ルピー(INR)復活発表とリップル(XRP)トレード企画で取引量4倍に

このエントリーをはてなブックマークに追加
12日、Koinex(コインエックス)は、待望の法定通貨インドルピー(INR)の預金と引き出し機能を、そのプラットフォームに復活した事を発表しました。XRP対INR市場の取引量が全体の56%を占めるKoinexは、Zebpayと並んでインドで最大規模の取引所の一つです。

法定通貨インドルピー(INR)入出金復活

7月5日、インド準備銀行(RBI)は、管轄下の銀行にクリプトビジネスに向けた口座サービスの提供を禁止しました。そのため、仮想通貨取引所はインドの法定通貨ルピー(INR)の入出金機能を停止。各取引所は、自身がエスクロー*となってUSDTを提供する、「ピアツーピア(P2P)取引」など、迂回策を模索していました。



12日、Koinexは「INRの預金と引き出しが戻ってきました!ニュースを広めて!」とツイートしました。公式ブログによると、以前の方法とは厳密には一致しませんが、最近導入されたIMPSのUPI(*1)メカニズムによって可能になります。

同社は「市場の不安定さと、ピアツーピアプラットフォームでの取引での不便さを念頭に置いて、よりシンプルでスムーズかつ一貫した支払い機能を導入することに決めました。より速い取引を保証する上で、UPIとIMPSは今のところサポートされている最良の方法となります。」と述べています。

紛らわしいですが、厳密にはUPI技術とピアツーピアを組み合わせた仕組みです。しかし、前バージョンより便利になりました。仕組みとしては、Koinexの「業界をリードするマッチングエンジン」が、インドルピー(INR)を出金したい1人のユーザーとINRを入金したい別のユーザー、2つのピアをリンクさせます。そして両者間のバンキング取引によって、彼らのアカウントに資金が反映されます。

〇INR P2P預金@Koinex 出典:ツイッター

資金の取引を開始するには、ユーザーが取引所のINRウォレットにアクセスしてUPI IDとユーザー名を設定する必要があります。

KoinexのプロダクトマネージャーRishabh Khanna氏は、この新しい仕組みと以前のピアツーピア機能との違いは法定通貨INRに直接対応している点だという、同氏は以下のように述べています;

「旧バージョンのOn Loopでは、ユーザーはピアツーピアで暗号通貨の取引のみを行えました。一方、新バージョンではINRトランザクションのみが処理されます。これは、最近導入されたPushManのメカニズムによって実現します。INR対INRトランザクションを処理するのにかかる時間は、最大でも1時間半です。」

先週、Koinexは新しいメッセージング技術Pushmanを発表しました。このシステムは、技術的にユーザーは使用できないが、プラットフォームの内部動作を合理化するように設計されています。

Koinexの共同設立者であるRahul Raj氏はPushmanの仕組みを以下のように概説します。

「注文板に新しい注文が入ると、システムが即座にその情報を別のユーザーに伝えるように指定されます。ユーザーは注文板の状況をすぐに把握できます」

「多くの企業は第三者モデルを使用する傾向があります。しかし、最大のボリュームを抱えている上に、我々はこの技術の構築が可能な信頼できる技術チームを持っています。私たち自身でこれをすることにしました。」と同氏は付け加えました。

取引量の復活が期待される

〇Koinexの取引量が390%増 出典:Coinmarketcap

12日16時(日本時間)のKoinexのインドルピー(INR)再開のアナウンスを受けて、取引量が急騰しています。コインマーケットキャップによると、過去24時間取引量は3,283万円(+390.67%)、市場140位にランクしています。なおKoinexは以前、市場80位前後に位置していました。4月29日時点の過去24時間の取引量は5億8,000万円でした。当時Koinexはリップル(XRP)基軸を開始して8種類の仮想通貨とのペア市場を開設、現在は21種類に拡張されています。

〇Koinexのマネーフロー 出典:Coinlib.io

現在、Koinexで最も取引されているのはXRP/INR市場(56%)、続いてBTC/INR市場(17%)です。

〇出典:公式ブログ

12日、法定通貨インドルピー(INR)入出金を再開したインドの暗号通貨取引所Koinex(コインエックス)は、プラットフォームで最も取引されているXRP / INR市場でトレードコンテスト「ReviveINR Trade Contest」を開催しました。

同コンテストは2018年9月12日6:00 pmに開始、2018年9月13日午後5時59分(インド時間)に終了します。

(*1)IMPSのUPI:インドの決済会社、National Payments Corporation of India(NPCI)が開発した新たな次世代オンライン決済システム「Unified Payments Interface (UPI)」。メールアドレスや携帯番号を取引IDとして利用。NPCIは、インド準備銀行(RBI)とインド銀行組合(IBA)によって共同設立された。


関連記事

仮想通貨の最新情報をお届けします!

関連キーワード

人気記事ランキングまとめ

もっと見る