COIN TOKYO

  • 2021/02/28
  • 2021/02/28
  • コイン東京編集部 KAZE

スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを見せるのか?スパーク(Spark)トークンの今後を価格チャートから分析【2/28】

このエントリーをはてなブックマークに追加
スパークのチャート分析画像
スパーク(Spark)トークンは、対リップル(XRP)チャートにて、上昇型のトライアングルパターンが形成されており、値幅も大きく収束される展開となっています。これまで上昇を続けてきたスパーク(Spark)トークンは、近々更なる上昇の値動きを見せるのでしょうか?チャートを分析していきます。

持ち合いの収束点で推移するスパーク(Spark)トークン

スパーク(Spark)トークン価格チャート:対XRP4時間足

(TraidingViewのFLR/XRP 日足チャート)

FLR/XRPの4時間足チャートを分析していきます。2月22日までに上値を大きく伸ばしたスパーク(Spark)トークンは、その後一時反落を経過するものの、反発の値動きも確認され、しっかりと下値を切り上げる展開となりました。

本日2月28日までに、1.49XRP近辺をレジスタンスラインとする上昇型のトライアングルパターンが形成されているスパーク(Spark)トークン。

現在の推移は、上昇型のトライアングルパターンの収束点近辺で推移していることもあり、近々レジスタンスラインを突破し、大きな上昇の可能性も高まっている相場と言えるでしょう。

対テザー(USDT)のスパーク(Spark)トークン相場

スパーク(Spark)トークン価格チャート:対USDT60分足

(TraidingViewのXFLR/USDT 60分足チャート)

XFLR/USDTの60分足チャートを分析していきます。対USDTでのチャートでは、対XRPと比較して値幅の大きな収束は確認されておらず、2月24日以降からボックス相場に近い値動きが形成されています。

そのため対USDTチャートでは、まだまだ方向感の定まらない値動きにはなっており、今後どのような形で値幅を収束していくのか注目です。

また仮に対XRPチャートにて先行して上昇の値動きが見られる場合、対USDTチャートでも対XRPチャートに合わせて上昇の値動きが確認される可能性もあるため、2種類のチャートはどちらも注目していく必要があるでしょう。

今後のスパーク(Spark)トークン価格チャートで予想される動き

現在のスパーク(Spark)トークンチャートで、注目したいポイントとしては、やはり対XRPチャートでの上昇型のトライアングルパターンが、今後パターン通り上放れを起こすのかということです。

既に値幅をしっかりと収束されており、いつでも上昇の値動きが見られる状況とはなっているものの、仮にこれまで切り上げてきた下値が否定され、短期的に下落の値動きが見られる場合、相場感としても、強気相場を示唆する上昇型のトライアングルパターンが否定されたと捉えることもできることから買い圧力が減る可能性もあります。

そのため直近の値動きでは、下値を切り下げない状況でどれだけレジスタンスラインに張り付いた値動きが出来るのかがポイントになるでしょう。

スパーク(Spark)トークンの今後注目すべき価格

スパーク(Spark)トークンチャートで今後注目したい価格帯として、まずはレジスタンスラインとして機能している1.49XRPを明確に上回ることが出来るのか注目しましょう。

また下値に関しても、1.24XRPを下回る展開となる場合は上昇型のトライアングルパターンが否定されたと捉えることもできる相場となるため、注意が必要となります。

本記事に掲載された情報や表明された意見は、一般的な情報提供のみを目的としたものであり、金融商品等の売買を提案若しくは勧誘するものではなく、投資に関するアドバイスを提供するものではありません
また全ての投資・トレードにはリスクがあります。掲載記事やリンク先の記事の情報による不利益や損害については当サイトでは一切の責任を負いかねます。自己責任でお願いいたします。




仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る